12月5日に、クリスマス家族会が開催されました。
やはり子供達の笑顔が素晴らしかったです(^o^)
とくに、マジックショーのステージの真ん前で、かぶりつくように見る子供達のリアクションが最高でした(^o^)丿
本ブログにも写真を載せていますが、全写真はこちらから見てください。
大曲ライオンズクラブ【クリスマス家族会写真】
2013年12月6日金曜日
2013年9月19日木曜日
第38回 ライオンズ旗争奪 大曲仙北少年剣道大会
今年で、第38回になる大曲仙北少年剣道大会が、9月16日に大曲中学校体育館で開催されました。
あいにくの台風でしたが、体育館内は熱く燃えていました(^.^)
30年前に比べると、参加する人数は減っています。
しかし、当時よりも剣道場のある地域が増えているので、これから先、どのように変化するか楽しみです。
また来年も、少年少女の剣士達の熱い戦いに期待します。
以降に、順位を記します。
≪団体の部≫
優 勝 角間川道場A
準優勝 田沢湖志成館道場A
3 位 大曲右武館A
協和剣道場
≪個人の部≫
【5・6年生男子の部】
優 勝 最上 純聖 (角間川道場)
準優勝 臼井 陽真 (角間川道場)
3 位 佐々木 万穂(角間川道場)
最上 蒼生 (角間川道場)
【5・6年生女子の部】
優 勝 佐藤 玲希(協和剣道場)
準優勝 大西 麗愛(洗心館道場)
3 位 黒沢 日向(田沢湖志成館道場)
伊藤 美藍(藤木剣道場)
【3・4年生の部】
優 勝 熊谷 心之介(協和剣道場)
準優勝 茂木 隆真 (洗心館道場)
3 位 佐々木 一路(協和剣道場)
畠山 葉月 (田沢湖志成館道場)
【1・2年生の部】
優 勝 最上 羽咲(角間川道場)
準優勝 小松 凛 (協和剣道場)
3 位 大柄 叶夢(有隣館角館道場)
大西 鷲愛(洗心館道場)
優秀選手賞
【5・6年生男子の部】内藤 稜太(有隣館角館道場)
【5・6年生女子の部】進藤 もも(協和剣道場)
【3・4年生の部】 太田 凛乃(刈和野道場)
【1・2年生の部】 荒木田 結(田沢湖志成館道場)
※剣道大会の写真を、ライオンズクラブのホームページに掲載しております。
メニューの「活動紹介」→「活動ギャラリー」を選び、「2013.09.16 第38回少年剣道大会」
をクリックすると写真を見る事が出来ます。
あいにくの台風でしたが、体育館内は熱く燃えていました(^.^)
30年前に比べると、参加する人数は減っています。
しかし、当時よりも剣道場のある地域が増えているので、これから先、どのように変化するか楽しみです。
また来年も、少年少女の剣士達の熱い戦いに期待します。
以降に、順位を記します。
≪団体の部≫
優 勝 角間川道場A
準優勝 田沢湖志成館道場A
3 位 大曲右武館A
協和剣道場
≪個人の部≫
【5・6年生男子の部】
優 勝 最上 純聖 (角間川道場)
準優勝 臼井 陽真 (角間川道場)
3 位 佐々木 万穂(角間川道場)
最上 蒼生 (角間川道場)
【5・6年生女子の部】
優 勝 佐藤 玲希(協和剣道場)
準優勝 大西 麗愛(洗心館道場)
3 位 黒沢 日向(田沢湖志成館道場)
伊藤 美藍(藤木剣道場)
【3・4年生の部】
優 勝 熊谷 心之介(協和剣道場)
準優勝 茂木 隆真 (洗心館道場)
3 位 佐々木 一路(協和剣道場)
畠山 葉月 (田沢湖志成館道場)
【1・2年生の部】
優 勝 最上 羽咲(角間川道場)
準優勝 小松 凛 (協和剣道場)
3 位 大柄 叶夢(有隣館角館道場)
大西 鷲愛(洗心館道場)
優秀選手賞
【5・6年生男子の部】内藤 稜太(有隣館角館道場)
【5・6年生女子の部】進藤 もも(協和剣道場)
【3・4年生の部】 太田 凛乃(刈和野道場)
【1・2年生の部】 荒木田 結(田沢湖志成館道場)
メニューの「活動紹介」→「活動ギャラリー」を選び、「2013.09.16 第38回少年剣道大会」
をクリックすると写真を見る事が出来ます。
2013年8月1日木曜日
納涼家族会
2013年8月1日、納涼家族会がエンパイヤホテルで行われました。
大道芸のTROPPO(トロッポ)さんが、見事なジャグリング、バールーンショーを披露しました。
バルーンショーでは、子供たちに大人気のTROPPOさんで、プレゼントをもらった子供達は大はしゃぎでした。
生ビールの飲み過ぎで記憶が定かではありませんが、楽しい時間を過ごしました(^.^)
大道芸のTROPPO(トロッポ)さんが、見事なジャグリング、バールーンショーを披露しました。
バルーンショーでは、子供たちに大人気のTROPPOさんで、プレゼントをもらった子供達は大はしゃぎでした。
生ビールの飲み過ぎで記憶が定かではありませんが、楽しい時間を過ごしました(^.^)
2013年4月28日日曜日
余目さくら花火観賞会
昼から、気温が10度未満だったので、花火の始まるころは吐く息が白くなってました。
桜も、まだまだ固いつぼみでした。
しかし、花火は最高です!
目の前で上がる花火は、体にビリビリきます。
来年は、晴れて、桜も咲いてもらいたいと願います(^O^)/
桜も、まだまだ固いつぼみでした。
しかし、花火は最高です!
目の前で上がる花火は、体にビリビリきます。
来年は、晴れて、桜も咲いてもらいたいと願います(^O^)/
2013年4月18日木曜日
2013年4月5日金曜日
2013年1月6日日曜日
新年会
1月6日(日曜)、大曲ライオンズクラブの新年会でした。
まずは、午前9時から仙北ファミリーボールにて、ボウリング大会でした。
優勝は、見事ターキーを達成した佐々木邦彦さんです。
そして、午後1時からは麻雀大会です。
優勝は、役満の国士無双をあがった勝田宏司さんです。
夕方から、新年のお祓いをし、例会、そして懇親会とおこないました。
お祓いは諏訪神社の高橋徳久さんです。
例会での会長の挨拶です。
そして懇親会、新年の挨拶を交わしながら、たっぷり飲みました(^^)
まずは、午前9時から仙北ファミリーボールにて、ボウリング大会でした。
優勝は、見事ターキーを達成した佐々木邦彦さんです。
そして、午後1時からは麻雀大会です。
優勝は、役満の国士無双をあがった勝田宏司さんです。
夕方から、新年のお祓いをし、例会、そして懇親会とおこないました。
お祓いは諏訪神社の高橋徳久さんです。
例会での会長の挨拶です。
そして懇親会、新年の挨拶を交わしながら、たっぷり飲みました(^^)
登録:
投稿 (Atom)